町内会(自治会)の組長を2022年度初めてやることになりました。
回覧板はよく回ってくるけど、町内会(自治会)の組長って
一体どんな仕事内容があるのか、さっぱり分かりません。
何年か後にまた組長の番がやってくるので、忘れっぽい自分自身への備忘録として、
また「自分もそのうち町内会・自治会の組長になりそうだけど、組長の仕事って何がある?」など
疑問に思っている方のために、実際に行った仕事内容などを具体的に記しておきます。
☑ 町内会・自治体の組長をやる予定のある人が具体的にどんな仕事をするのか事前に確認したい
☑ 実際の町内会・自治会の組長をやったことのある人のリアルな感想を聞きたい
2022年初めて町内会・自治会の組長の順番が回ってきた!
この町内に越してきて、早8年。
ついに、2022年度町内会・自治会組長の番がはじめて回ってきました。
ご近所の戸建て家庭は、皆この町内会に入っているので、
我が家だけ町内会・自治会に入らないという選択肢はなく・・・
ちなみに、同じ町内にあるアパートに住んでいる方は誰も町内会・自治会に入っていないみたいです。
正直、めんどくさがりな私としては、町内会自体に入ることに若干抵抗があります・・・
それはまた別の話として。。
それで毎年、組員としては、なんとなく下記のような事を行っていました⇩
- 2週間に一度の割合でくる回覧板に目を通し、チェックをして隣人宅ポストへ回覧板を入れる
- 年に2回(前期4500円・後期4000円)集金にくる自治会費を支払う
- 地元神社への初穂料(管理維持費)を支払うときもある。(こちらは任意です)
町内会・自治会の組長の主な仕事は何がある?
組内をショウアクするって一体どんなこと??具体的に教えてよ。
【組長による組内の掌握内容】
- 自治会の組長会議および総会の出席(自治会の運営に関与、会議内容を組内へ周知)
- 組内の人の動きを把握して報告(転入、転出、死亡)
- 組内への回覧物配布(訃報連絡、市のお知らせ、地域の活動内容など)
- 組内の自治会費の集金取りまとめ
- 親睦活動への積極的な参加(祭礼、ソフトボール大会など)
- 自主防災、防犯活動への参加(防災訓練など)
- 組内意見のとりまとめ
- アンケート調査への協力(調査票の配布、回収など)
※防犯灯の「補修要望」などは、班長または自治会長に連絡する。
「自治会の組長って、いろんなことしなきゃいけないんだなぁ。。」と気が重くなりました・・・特に、ご近所付き合いがほとんどない私としては赤字以外はすべて難易度高め。
現時点での実務内容(2022年4月~2023年2月)を下記にまとめました。
上期4月~9月(2022年)に行った組長の実務内容
我が家が今年(2022年)の4月~9月に実際に行った仕事は下記の通りです。
【4月実務】(2022年)
◎ 組内への回覧物配布(4月の上旬と下旬の2回)
◎ 地元神社への初穂料(管理維持費)の取りまとめと集金
◎ 市のクリーン清掃への参加取りまとめ及びゴミ袋配布
【5月実務】(2022年)
◎ 地元神社への初穂料(管理維持費)を支払ってくれた方へお礼(タオル)の配布
◎ 組内への回覧物配布(5月の下旬の1回)
【6月実務】(2022年)
◎ 組内への回覧物配布(6月上旬と下旬の2回)
◎ 6月下旬に町内会費(前期分4500円)集金と組内の世帯名簿回収
【7月実務】(2022年)
◎ 組内への回覧物配布(7月上旬と下旬の2回)
【8月実務】(2022年)
◎ 組内への回覧物配布(8月上旬と下旬に2回の計3回)
【9月実務】(2022年)
◎ 組内への回覧物配布(9月上旬と下旬の2回)
町内会の組長としての仕事は回覧板を月に2回程度回すことが主な仕事かな。
じゃあ、それほど大変じゃない?
そうだね。ただ、やっぱり、町内会費の集金は一度で集まらないことが多いから、日を分けて訪問しなきゃでちょっと大変かも。。
下期10月~3月(2022年・2023年)に行った組長の実務内容
上期に引き続き、町内会の組長である我が家が2022年10月~2023年2月に実際に行った仕事は下記の通り。
【10月実務】(2022年)
◎ 組内への回覧物配布(10月中旬と下旬の2回)
◎ お礼のゴミ袋を町内会の各世帯へ配布
【11月実務】(2022年)
◎ 組内への回覧物配布(11月上旬と下旬の2回)
◎ 11月下旬に町内会費(後期分4000円)集金および班長さんへ集金回収分の町内会費を渡す
◎ 次期組長さんへ来年度のお願いとそれに向けての事前打ち合わせ日程など連絡する
次期組長さんはお隣さんで知り合いなので、LINEで来年度のお知らせをお伝えしておきました。
ホント便利な時代だね~
【12月実務】(2022年)
◎ 組内への回覧物配布(12月上旬と下旬の2回)
◎ 「自治会会員の訃報連絡」のお知らせを町内会の各世帯へ配布
この12月には町内会の組長を務めていて、初めて 「自治会会員の訃報連絡」のお知らせを町内会の各世帯へ配布することに。。
と言っても、そんなに難しいことじゃないんでしょ?
「自治会会員の訃報連絡」のお知らせは自治会長さんが作成してくれていて、我が家のポストにまとめて投函してあったので、それを一部ずつ町内会の各世帯のポストへ投函するだけだったよ!
なんだ、そんなの簡単なことだね。
そうそう。車で回ったから、ちゃちゃっと数分で終わらせることができたよ~
【1月実務】(2023年)
◎ 組内への回覧物配布(1月下旬の1回)
年が明けたある日、自治会(町内会)の班長さんから『組長手当』なるものをいただいたんです!
手当なんて貰えると全く思ってなかったら、うれしかったよね~
【2月実務】(2023年)
◎組内への回覧物配布(2月上旬と下旬の2回)
【3月実務】(2023年)
◎ 組内への回覧物配布(3月下旬の1回)※
※ 今期最後の回覧板になるので、1年間組長を務め、最後の締めくくりとして、組員の方へ感謝の気持ちを簡単に回覧板へ添えました。
回覧板の表紙に記載するのは各世帯名と日付
回覧板を回す際には、各世帯名が書かれた表紙を回覧したい資料の一番上に付けています。
私の町内では、その各世帯名の下に『いつ回覧板を隣人へ回したのか?』分かるように
それぞれ、回覧板を出した日付を書くことになっています。
以前は「見ましたよ」という印のハンコだけだったと思うのですが、
いつの日からか日付を記入することになっていました。
回覧板はなるべく早く回してもらいたいので、
その日付を書くことによる効果は少なからずあると思います。
組長である私が町内会の回覧板を回すときに心掛けていることは?
回覧板をまわすときは毎回、
その表紙に各世帯さんへ向けた伝言や注意事項などをその都度書くことにしました。
どんな些細なことでもなるべく記載するようにしています。
伝言内容は主に下記のようなかんじです。
とか、そんな簡素な文章でOKです。
ちなみに、その表紙はパソコンのエクセルで作成していますよ。
また、自治会費など集金した際には、必ず領収書をお渡しすることも忘れずに!
領収書を渡しておくだけで、
「お金を渡した渡さない」などのトラブルをなるべく回避できますからね。
かなり重要です!
我が家の町内会(自治会)では班長さんが、領収書を作っておいてくれるので、
組長としては、必要に応じて各世帯宛の記名をするだけで済んでいます。
町内会の組長をやって必要だと思ったもの
町内会・自治会の組長をやって必要だと思ったものをご紹介します。
マチありメッシュケース (A3)
回覧板をポストに入れておくときに雨だったりすると回覧板が濡れてしなしなになってしまうので、こういったメッシュケースに回覧板を入れておくと便利ですよ。
町内会費の集金と組内の世帯名簿回収について
6月の後半に町内会の前期分(4月~9月)、11月の後半に後期分(10月~翌年3月)分の集金※を行いました。
私が組長をしている町内会の組は全部で11世帯あるのですが、
だいたい1時間くらいですべての世帯へ集金ができました。
また、集金日当日はスムーズに進めることができるよう
事前に回覧板で、下記のようなお知らせをするのがオススメです。
私は2周に渡って、こちらをお知らせしておきました。
〇/〇の日付は、各世帯がお休みでおうちにいることが多そうな
集金日の日付は土日の二日間で回収するのがベストだと思います。
集金の回収日がどちらも都合の悪い世帯のために、
下記のようなコメントも付けて加えておくといいですね。
※後期分の集金は、1世帯のみ事前にお伝えしてあった日時に町内会費を回収することができなかったため、事前にご自宅にTELを入れてから集金にうかがいしました。
なので、町内会の各世帯の電話番号は万が一のために把握しておいたほうがいいですよ。
町内会の組長になったことへの挨拶文はどうしたのか?
こちらに関しては、年度の一番初めに回す回覧板の表紙に
『今年の自治会組長になったことに対する挨拶文』を付けておきました。
実際の挨拶文は下記の通りです⇩
という、なんてあっさりとした挨拶分なんでしょう笑
でも、回覧板の表紙なんて、さらっと目を通すだけなんだし、
考えすぎず、簡潔でいいと思います。
町内会の組長に対する世間の声
「町内会・自治会組長の仕事って、なんだかめんどくさそうだなぁ」と思っていましたが、半年ほど経って思ったのは、「案外こなせるな・・・」ということ。
もちろん、各町内会・自治会によって、だいぶ変わってくるとは思いますが、まだコロナ禍である今年(2022年)は地元のお祭りなどのイベントが立て続けになくなっているので、割と仕事が少ない年ではあると思います・・・
世間一般的には下記のような声が上がっていますので、参考までに。
町内会組長になり会費回収という初任務を与えられた。ご近所のおば様方はお話好きでお世話好き。お菓子やお花を抱えて帰宅すると「何しに行ってたの?」と旦那。5軒しか集めれんかった…と集めた情報とお土産を見て「営業力高っ!」と褒められた。
わてを誰と思うとんのや?
町内の平和はわてが守る!— らぱすけ@鋼のメンタル主婦社長 (@rapasuke_web) April 11, 2022
はぁ~😞💨
今日の夜は日曜日の町内会組長会の下準備。~😅
また老害に振り回されると思ったら死にたくなる~😅
死なないけど……~😅
— トップガン🍀🇺🇦NO WAR🕊️ (@AoDusgWubluZRAB) July 2, 2021
心の叫び
町内会の組長めんどい!
会合はZoomかメールで良い!
回覧板じゃなくてLINEで良い!
自治会費は振り込みで良い!
何回行っても留守なんで徴収できないんすけど😭ふう
— まめた/3児のズボラ親父 (@mameta_oyaji) May 2, 2022
やっぱり、町内会の組長に対しては、マイナスな意見が多いよね・・・
そりゃ、そうだ。特に会費に関しては、ほんと振込希望!
まとめ|2022年度町内会組長を初めてやることに。リアルな仕事内容を発信!
町内会・自治会の組長を2022年度初めてやることになった我が家。
右も左も分からない状態で組長となり、今年度が始まってしまいましたが、
前任者のお隣さんに今までの流れや仕事内容などをざっと聞いておいたのが良かったです。
1年間を通して、下記だけの仕事を自治会の組長として行いました⇩
◎ 組内への回覧物配布(4月~翌3月は各月1~3回ほどの頻度)
◎ 地元神社への初穂料(管理維持費)の取りまとめと集金
◎ 市のクリーン清掃への参加取りまとめ及びゴミ袋配布(2回)
◎ 地元神社への初穂料(管理維持費)を支払ってくれた方へお礼(タオル)の配布
◎自治会費(前期4500円・後期4000円)の集金と世帯名簿の回収
◎ 「自治会会員の訃報連絡」のお知らせを町内会の各世帯へ配布
自治会組長としての役割も残りわずかとなり、月毎の更新も終わりに近づいてきました。
こちらの記事が来年度の自治会組長になる方の参考になれば嬉しいです。
それでは、ここまで読んでいただきましてありがとうございました^^